元銀座のママと元小学校教師がPTA会長になって、ブラックPTAの改革に挑んでみた。

ブラックPTA改革に挑み、旧役員とママカーストと戦った元銀座のママと元小学校教師の記録です。

逃げるが勝ちとPTA

 

私が大好きな番組のひとつに

があります。

 

そこで紹介された山本直樹氏の『レッド』という漫画に

私は強く興味を惹かれました。

 

 いわゆる「あさま山荘事件」を起こした若者たちが

内部リンチで仲間を殺害し、やがて崩壊していく様子が

ノンフィクションで描かれています。

 

そこに登場するのは、本当にごく普通の人達です。

彼らは政治や警察への不信感の元に集結。

最初は理想に燃え、合宿のような感覚で活動に没頭していきます。

しかし、集団が大きくなると組織を維持することを優先するようになり

やがて逃走者を制裁リンチで殺害。破滅へと突き進んでいきます。

 

私が読んでいて恐ろしくなったのは

組織からの脱退を希望する人を引き留めるために

彼らがとった行動が

現代の一般市民であるPTAの人達とほぼ同じだったからです。

 

脱退者を認めたら組織が成り立たない。

脱退者には罰を与える。

裏切り者は許さない。

 

 

これが集団心理の恐ろしさなのだと実感しました。

 

 

そして、この集団心理は人間だけでは無いようなのです。

 

 

メジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。(中略)広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。

 

私もアクアリウムを初めて、同じ状況を経験しました。

 

生き物は自由のない空間にいると

生存本能として攻撃的になり、いじめやカーストなどの力関係が発生するのでは

ないかと私は考えています。

 

去年、私たちを執拗に攻撃した保護者も

きっと家や会社では、普通の人なのだと思います。

しかし、ある集団に入ると

個人より組織が優先され狂気が暴走するのかも知れません。

 

『レッド』でも

真面目で従順な人がリンチの加害者となり

やがて被害者となり殺害されていきます。

生き残ったのは、完全に組織を見限り逃げた人だけでした。

 

私はいまPTAを退会して本当に良かったと思っています。

組織を変える事はできませんでしたが

わたし一人でもできる地域貢献がたくさんあり

今は自分のペースで無理なく行えているので

PTA組織で感じていたようなストレスや軋轢は全くありません。

もちろん、子どもへの影響も学校でのトラブルも(今のところ)ありません。

 

逃げるが勝ちといいますが

狂気に飲み込まれる前に

大きな海に戻って、自分を見つめ直すのも

もうひとつのPTA改革なのかも知れません。