元銀座のママと元小学校教師がPTA会長になって、ブラックPTAの改革に挑んでみた。

ブラックPTA改革に挑み、旧役員とママカーストと戦った元銀座のママと元小学校教師の記録です。

NOと言えるPTA

日本の文化は、イエスマンを好みます。

企業でも、学校でも

「YES!」と元気よく従う人間が良い子と呼ばれます。

 

一方、私のように集団に対して「NO」と言う人間は

変人と呼ばれます(笑)

 

世界的に知られたジョークがあります。

沈没船から脱出したボートに、アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人と日本人が乗っています。

船長は乗客に海に飛び込むように説得しています。

アメリカ人に対しては

「あなたは飛び込めばヒーローになれますよ」

イギリス人に対しては

「あなたは紳士になれる」

ドイツ人に対しては

「あなたは飛び込まなくてはならない。それがルールだ」

フランス人に対しては

「飛び込んではいけない」

 

日本人に対しては

「他の人はみんな飛び込んでますよ」と言いました。

 

各国の国民性を的確に表した『沈没船ジョーク(タイタニックジョーク)』とは? エスニックジョークで英語を学ぶ - TOEIC TOWN (トイックタウン)

 

日本人の協調性を示したジョークですが

私はこの協調性という言葉が大嫌いです。

 

本来の協調とは性格・考え方などの異なった者同士が、互いにゆずりあって調和していこうとすること。と言う意味ですが

 

現代の日本では「協調」=「同調(他のあるものに調子をあわせること。他と同じ意見・態度になること。)」になっています。

 

以前も書きましたが

それまで何か月も改革に賛成の立場を取っていた人が

臨時総会で反対派の数を見て、造反するという

嘘みたいな光景を私は実際に目撃しました。


民主主義において、多数こそが正義です。

それはお互いの違いを認識したうえで

個人として考え判断できる

人間の集団であることが前提です。

 

 

しかし、それがいま世界的に崩壊しつつあります。

自分で考えたり、判断できない人が

扇動者によって煽られてしまう

それが衆愚政治」(恐怖からの逃避、困難や不快さの回避や意図的な無視、他人まかせの機会主義、課題の先延ばしなどを含む。)です。

衆愚政治 - Wikipedia

 

全国のブラックPTAは、まさにこの衆愚政治に陥っています。

では、この衆愚政治による腐敗を防ぐにはどうしたら良いのか?

答えはひとつです。

「集団ではなく『個人』として判断する」ことです。

 

自分の子どもが、他の子のおもちゃを欲しがれば

「よそはよそ!うちはうち!」と諭すはずです。

 

PTAも同じです。

周囲がどうするか?ではなく

自分がどうしたいのか?どう考えているのか?

を見つめ直す事で、PTAに対する関わり方は全く変わってきます。

 

もし、本当にPTAが必要だと考えれば1人でもPTAを続けるはずです。

逆に自分にとっては不要だと感じるのであれば

誰に何を言われても辞めればいいのです。

 

「人の噂も七十五日」と言いますが

周囲の声は僅かなきっかけで

良くも悪くも180度反転します。

りんごダイエットが良いと言っていた

数日後には別のダイエットに乗り換えているように

噂などただの話のネタに過ぎません。

 

 

常識的に考えても退会はおかしい」

普通は子どものためにPTAをやる」

 

「常識」「普通」は、個人の見解に過ぎません。

どうか、常識や普通の呪いに負けないでください。

もし言われたら

「それはアナタの常識であって、私の常識とは違います。」

と言ってやりましょう。

 

なにも考えず、見てみぬふりをして流される人より

自分の頭で考え、責任を持った答えを出せる人こそ

本当の大人ではないでしょうか?

 

 

 

上手に「NO」と言える人言えない人

上手に「NO」と言える人言えない人