元銀座のママと元小学校教師がPTA会長になって、ブラックPTAの改革に挑んでみた。

ブラックPTA改革に挑み、旧役員とママカーストと戦った元銀座のママと元小学校教師の記録です。

盗人猛々(たけだけ)しい

 

【窃盗(せっとう)】とは、窃かに盗むこと、あるいは単に盗むことをいう。

また、日本法においては、正しくは「他人の財物を窃取すること」をいう。

出典:ウィキペディア

 

 

現代社会において、個人情報は【財産】のひとつです。

しかし、残念ながら一部学校にはその意識がありません。

 

今日、学校通信にこのような文章が記載されていました。

f:id:BLACKPTA:20180508174441j:plain

 

私は目を疑いました。

学校が堂々と「個人情報を第三者に渡した」と宣言し

「承諾しないのであれば、連絡しろ」というのです。

 

常識的な話ですが、一度流出した情報は決して回収はできません。

つまり、学校は「情報を流出させた」うえで

承諾を取るという、本末転倒も甚だしい文章を配布したのです。

 

実は、つい先日こんな事件が近所でありました。

 

全児童の名簿紛失という、一般企業であれば解雇レベルの不祥事です。

 

実際、ジャパネットたかたでは、個人情報を流失した際に

49日間業務停止し、150億円の損失を被りました。

 

 

また、ベネッセでは訴訟にまで発展しています。


何度も言いますが「個人情報は【財産】」なのです。

 

もし、PTAで必要という理由で

学校に教職員の住所と家族構成の情報提供を求めても、絶対に渡さないでしょう。

 

それなのに、児童の情報はこんなに簡単に流出させる。

 

名簿が必要なら、PTAが作ればいいだけです。

学校が名簿をPTAに渡す必要性など1mmも無いのです。

 

「(情報の)取り扱いについては、細心の注意を払っていただく…」

 

私が見たPTAの情報管理は、鍵のない棚の中の

お菓子の空き缶にむき出しで入れられた名簿です。

それを、不特定多数の保護者が閲覧し

病歴や離婚歴、家族構成などをペラペラと言い散らかす

プライバシーのかけらもない光景です。

 

また、個人情報保護法が改訂され

この問題はイデオロギーではなく、法的な問題となりました。

 

明日、学校と協議する予定ですが

協議が決裂した場合は法廷闘争も辞さない考えです。