元銀座のママと元小学校教師がPTA会長になって、ブラックPTAの改革に挑んでみた。

ブラックPTA改革に挑み、旧役員とママカーストと戦った元銀座のママと元小学校教師の記録です。

世界の中心で「賛成!」と叫ぶ

f:id:BLACKPTA:20170428231443j:plain

人間の「拒否」に対するエネルギーは凄まじいです。

とくに子育てを経験された方であれば

魔の2歳児と呼ばれる「イヤイヤ期」を体験しているはずです。

 

我が娘も予防接種の時には

看護婦さんを含めて3人がかりで押さえつけても

跳ねのけるほどの

強烈なイヤイヤパワーで大暴れしました(笑)

 

きっと、本能的に「拒否」には凄まじい力があるのでしょう。

 

以前も紹介しましたが、この拒否の力もあってか

「刺激的なデマ」の拡散力は想像をはるかに超えます。

 

 

 

私がPTA改革に取り組んでいる時も

聞こえてくるのは反対派のデマばかりでした。

 

賛成の声が聞こえたのは、改革が否決された後。

それまでも散々改革に反対を唱えていた女性が

否決後の部会でも、執行部への批判を続けていると

今まで黙って聞いていた他の部員の方が

「改革案は否決された。すべて貴方たちの望む通りになった。

これ以上、執行部を批判する必要など無いでしょ?

これじゃあ、ただのイジメじゃないですか!」

と声を上げてくれたのです。

そして、黙って聞いていた他の部員の方からも

拍手が起こったそうです。

 

自分たちのしていた事は無駄じゃ無かった。

届けたい人たちには、ちゃんと届いていた。

感謝の気持ちと同時に

もっと早くその声を聞きたかった…

 

説明会をしても、質問するのは反対の人ばかりで

公の場で賛成を発言してくれる人はいません。

 

 

 

日本人は伝統的に中立を好みます。

賛否の挙手をとっても、半数が手をあげません。

 

【中立】とは「対立するどちらの側にも味方しないこと。また、特定の思想や立場をとらず中間に立つこと。」であって、判断しないことではありません。

 

しかし、いまの日本で【中立】は

判断したくない人、または、考えたくない人の隠れ蓑になっています。

 

ではなぜ、人は中立に逃げるのか?

  • そもそも考えることをしていない
  • 結果に責任を持ちたくない

 

もし、あなたが明確な反対の意思が無いのであれば

ぜひ賛成を示してあげてください。

 

その案を考えるのに、何か月も準備した人達がいます。

ぜひ、一度案に目を通して、拒否の感情が生まれなかったのであれば

賛成してあげてください。

 

彼らにチャンスを与えてあげてください。

机上の空論であれこれ理想論を言うのは簡単です。

それを、実現できるところまで遂行し

実際に行動に移すには、途方もない時間と行動力が必要なのです。

 

それを中立や棄権という形で

否定しないでください。

 

もし、アナタが案に賛成なら

どうか大きな声で「賛成!」と声を上げてください。

 

立案者は批判や拒否の嵐の中で

じっと耐えています。

彼らの耳に届くほどの大きな声で

「賛成!」と言ってあげてください。

 

それだけで、どんな嵐でも耐える事ができます。

 

「賛成!」の花吹雪が吹き荒れる日本になりますように。